【JAPAN最新号】Kroi、武道館に立つ! どこにいても変わらない強靭なグルーヴ、どこまでもデカくなったサウンドスケープ。歓声、光、愛と苦難の日々──そのすべてを音に変えた熱狂の一夜、完全レポート!

【JAPAN最新号】Kroi、武道館に立つ! どこにいても変わらない強靭なグルーヴ、どこまでもデカくなったサウンドスケープ。歓声、光、愛と苦難の日々──そのすべてを音に変えた熱狂の一夜、完全レポート!
1月20日に開催されたKroi初の日本武道館ワンマンライブ「Kroi Live at 日本武道館」。会場を埋め尽くす観客は皆、開場してからずっと、いや初の武道館公演開催が発表された半年前からずっと、「きっとすごいものが観られるはず」という期待と「ライブハウスで観てきたKroiが大舞台でどう変わるのか」という少しの不安が入り混じった想いでこの特別な夜の始まりを待っていた。

ステージはいたってシンプルなセッティングで、背景にはいつもと違う「Kroi」のロゴ。5人はいつも通り気負いなくふらっと現れ、会場の高揚感が極限まで達した瞬間、内田怜央(Vo・G)が「やろう!」という力強い一声を発した。バンドリーダー関将典(B)がベースリフを爪弾き、ドラム、ギター、キーボードがジャムセッションのようにラフに絡み合う、普段とまったく変わらないKroiのライブがスタート。すると突如、背景のロゴが溶け出し、彼らが天井まで届く巨大なLEDビジョンを背負っていることに気づく。セッションはやがて聴き馴染みのあるイントロへと変わり、真っ赤な照明の中で毛細血管のような映像を伴いながら“Fire Brain”が始まる。Kroiの演奏に宿るグルーヴという心臓が、客席後方まで等しく血液を送り出し、武道館がひとつの生命体のように脈打つのを見て、「ライブハウスで観てきたKroiが大舞台でどう変わるのか」という不安はまったくの杞憂だったと即座に確信した。むしろKroiの音楽は今までずっと、このスケール感を必要としていたのだとまで思った。

Kroiはこのライブで、ミクスチャーな音楽性を持つ楽曲の中に結成から約6年の道のりにあった悲喜こもごもの思い出も、ともに歩んできた観客の想いもすべて混ぜ込みながら、ハイパーな映像と照明演出によって、そのサウンドスケープをこれまでのKroiのライブで味わったことがないほどデカいものへと膨らませていたのだった。(以下、本誌記事に続く)

文=畑雄介 撮影=jacK、Goku Noguchi
(『ROCKIN'ON JAPAN』2024年4月号より抜粋)


『ROCKIN'ON JAPAN』4月号の購入はこちら
JAPAN最新号、発売中! SEKAI NO OWARI/別冊SUPER BEAVER/BUMP OF CHICKEN/Vaundy/YOASOBI/ずっと真夜中でいいのに。/ねぐせ。/ヤングスキニー/おいしくるメロンパン/サバシスター/礼賛
2月29日(木)に発売する『ROCKIN’ON JAPAN』4月号の表紙とラインナップを公開しました。今月号の表紙巻頭は、SEKAI NO OWARIです。 ●SEKAI NO OWARI 満身創痍だからこそ結束、成熟、躍進した傑作『Nautilus』を赤裸々に語るメンバー全員インタビ…
JAPAN最新号、発売中! SEKAI NO OWARI/別冊SUPER BEAVER/BUMP OF CHICKEN/Vaundy/YOASOBI/ずっと真夜中でいいのに。/ねぐせ。/ヤングスキニー/おいしくるメロンパン/サバシスター/礼賛
公式SNSアカウントをフォローする

人気記事

最新ブログ

フォローする