【JAPAN最新号】imase、世界をとらえる稀代の「凡才」。待望の1stアルバムに刻まれた変化のドキュメント、そして存在証明

【JAPAN最新号】imase、世界をとらえる稀代の「凡才」。待望の1stアルバムに刻まれた変化のドキュメント、そして存在証明

ずっと刺激というか、新しいものを求めているみたいなところはある。
出て行きたい、大きなところに行きたいっていう欲望は、どこかにずっとあった気がします

20歳で音楽を始めてから約3年、その軌跡のすべてを注ぎ込んだ1stアルバムに、imaseは『凡才』というタイトルをつけた。ネット上で次々とバズを起こし、ワンマンツアーを成功させ、国内外の数々のアワードで受賞を果たし……という現在の状況を前にしてこれほど彼に似合わない言葉もないと思うのだが、そうやって「自分は凡才である」という認識のもとにポップスを作り続けることこそ、imaseというアーティストの本質なのだとも思う。

アルバムの1曲目、タイトルトラックである“BONSAI”で彼はおそらく初めて、自分自身と音楽の関係をまっすぐに言葉にしている。《⾒つかんねぇ 何者? 探してる/そうやって 5畳半の部屋に/うっかりと ⾳符が転がる/⼿にとって》。プロサッカー選手になることを諦めて以来、それに代わる「趣味」を探し続けて音楽に辿り着いた彼だが、本当に彼が探していたのは単なる趣味ではなく、自分が《何者》かを証明するための何かだったのかもしれない。そのためには自分だけが楽しめる音楽ではなく、さまざまな人の心に届くポップミュージックが必要だったのかもしれない。

このアルバム『凡才』は、そんなimaseの根っこを明らかにする。最近の楽曲はポップスとしての強度をより高めながら、同時に彼自身の人間性や考えもより色濃く滲ませるようになってきている。まさにその変化のドキュメントとして完成した『凡才』は、imaseのネクストフェーズへの第一歩だ。

インタビュー=小川智宏 撮影=KIZEN
(『ROCKIN'ON JAPAN』2024年6月号より抜粋)


『ROCKIN'ON JAPAN』6月号のご購入はこちら
JAPAN最新号、発売中! Mrs. GREEN APPLE/別冊sumika/BUMP OF CHICKEN/RADWIMPS/Saucy Dog/キタニタツヤ × n-buna(ヨルシカ)/THE YELLOW MONKEY/BE:FIRST/米津玄師/マルシィ/imase
4月30日(火)に発売する『ROCKIN’ON JAPAN』6月号の表紙とラインナップを公開しました。今月号の表紙巻頭は、Mrs. GREEN APPLEです。 ●Mrs. GREEN APPLE 今こそ歌う青春のその先──新たな名曲”ライラック”誕生! さらに大きな「みんなのバンド…
JAPAN最新号、発売中! Mrs. GREEN APPLE/別冊sumika/BUMP OF CHICKEN/RADWIMPS/Saucy Dog/キタニタツヤ × n-buna(ヨルシカ)/THE YELLOW MONKEY/BE:FIRST/米津玄師/マルシィ/imase
公式SNSアカウントをフォローする

人気記事

最新ブログ

フォローする